本文へスキップ

      全中地研の活動や中学校地理教育に関する情報を提供するHPです

開催行事のお知らせ

                     案内文書ダウンロード → Word形式 
                                → PDF形式 
 
 ●全国中学校地理教育研究会 第66回 全国研究大会のご案内(最終案内)  


【大会主題】
社会的事象の地理的な見方・考え方を働かせる授業の工夫・改善

期  日  令和7年8月1日(金)〜令和7年8月2日(土)

会  場  日本大学経済学部(東京都千代田区神田三崎町 最寄駅:JR総武線水道橋駅)
     
大会内容

  8月1日 9:50〜16:00(受付 9:30)

     ○総会

     ○講演 『これから求められる社会的事象の地理的な見方・考え方を働かせる授業』
                     講師:国立教育政策研究所教育課程調査官
                     兼文部科学省初等中等教育局教科調査官   小関 祐之 先生
     ○研究発表  
          『社会的事象の地理的な見方・考え方を楽しむ単元としての地域調査』     
                      茨城県つくば市立春日学園義務教育学校  奥谷 大樹 先生
          『GISを活用して地域の安全を担う市民育成を目指す単元の開発〜2年生地理的分野「           三津浜安全プロジェクト」〜』
                            愛媛県松山市立城西中学校  岡 遼介 先生

          『関東地方と地域の在り方の授業実践』                   
                          東京都八王子市立第二中学校   松平 裕介 先生
      
           講評:            早稲田大学教授   池  俊介 先生
                          玉川大学教授    小谷恵津子 先生

  8月2日  9:40〜12:00

      ○教員のためのスキルアップ講座

          『地図で遊ぶ、地図に学ぶ、地図を役立てる教師』
         
           講師:地図研究家・一般財団法人日本地図センター客員研究員  今尾 恵介 先生

  <情報交換会> 8月1日(金) 17:00〜19:00 
          日本大学経済学部7号館14階 レセプションルームにて 
          会費3000円程度(当日集金)
          参加希望の方は、当日受付にてお申し出ください。


  参加費用   
     教員・学校関係者等   1日目の参加  2,500円  会場参加・オンライン参加ともに
                 2日目の参加  1,500円   両日とも参加 4,000円
     大学生・大学院生    1日目の参加  1,000円  会場参加・オンライン参加ともに
                 2日目の参加    500円  両日とも参加 1,500円
google フォームからも申し込みできます。

  後  援  文部科学省/国土交通省国土地理院/東京都教育委員会/日本地理学会
        日本地理教育学会/日本地図学会/日本教材学会/一般財団法人日本地図センター 

  協  賛  株式会社帝国書院/東京書籍株式会社/日本文教出版株式会社/株式会社浜島書店/
        一般財団法人日本地図センター/株式会社ベネッセコーポレーション/
        株式会社ぶよお堂/内外地図株式会社/株式会社創育/株式会社新学社

  【問い合わせ先】
                       全国中学校地理教育研究会事務局長 臼田 亜希
                       東京都墨田区立寺島中学校 電話03-3617-0537




事務局情報


令和6年度 事務局


東京都墨田区立寺島中学校
          臼田 亜希

〒131-0041
 東京都墨田区八広1-17-15
 TEL 03-3617-0537
 FAX 03-3617-0977

HP運営
 青柳敬二(さいたま市立美園中)